決断の朝と、卓上しょうゆ。

f:id:cippillo:20150210103734j:plain

不燃ゴミの日が近づいてくると、悶々とする何日かを過ごす。
受信機側が壊れて無用の長物になってしまったラジコンの送信機、10年前に愛用していたが錆びて動かなくなったリール、長年使ってぼろぼろになったステープル・・一度は思い切って不燃ゴミ箱に入れたものの、一ヶ月に一度の不燃ゴミの収集日までに、愛着を捨てきれずゴミ箱から取り出してしまうものもある。
この朝は、一ヶ月に一度の決断のときなのだ。
今朝はひとしお悩んでいた。というのも長く定番として愛着をもってきた卓上しょうゆのビンがゴミ箱に入っている。家庭をもちはじめたころからだから、二十年近くなるだろうか。
この前の日曜日、妻と娘には卓上しょうゆをキッコーマンの新システムに切り替えることを宣言した。長らく卓上に君臨したビンもついに御役御免。新システムのしょうゆは常温で90日間鮮度が保てる構造で、このシステム自体は1年ほど前から料理用としており、その秀逸さは確認済み。
あとは卓上採用するにはデザインだけの問題だが、新システムにおいても日本酒の生貯蔵酒のひとり飲みビンを思わせる200ml卓上容器をスーパーの棚で見つけ、これはこれでいいかもしれないなと思うようになった。
従来の醤油ビンは夏場など、小バエの醤油漬け状態になったりして、ちょっと困っていた。冷蔵庫に入れればいいだけなのだが、どうも無精で。
そこで先週なかごろから元のしょうゆビンを隠した上で新システムを試験導入。家族の方も違和感は感じなかったようなので、この前の日曜に晴れて切り替えを宣言したわけである。
それでも不燃ゴミ収集の前夜は、ちょっと心に引っかかるものを感じつつゴミの袋を閉じた。
翌朝、娘と妻を送り出したあとで新聞を立ち読みしながらコーヒーを飲んでいると、見慣れたしょうゆビンの写真が出ている。
あれ、と思って記事を読むと、1961年にこのビンを考案した工業デザイナーの栄久庵氏が日曜に亡くなったとあった。
ごみ袋から取り戻そうと思ったら、すでに娘がごみ集積場に持っていったあとだった。