爽快感と所有する喜び。どっちをとる? マウスの話


ずっとロジクール社製のハイエンドマウスを使ってきた。トラックボール、デスクトップ用、ノート用。
トラックボールは僕が知っているだけで5年以上、大きなモデルチェンジをしていない。いい製品の証である。
デスクトップ用はやや変遷があったが、使いやすかった。ただ充電式だったため、内蔵バッテリーの劣化と、表面処理の耐久性にやや問題があった。
最終的にはノート用に収斂された。
ノート用無線マウスは、コンピューター側にとりつけるUSBレシーバーもモデルチェンジで小さくなり、性能も上がった。
デザインの仕事で使うことも多いので、軽く、追随性がよいマウスとして秀逸であった。
また、乾電池式なので遠征先でのバッテリー切れでもコンビニに走れば事済む。初代モデルは単四電池で軽量さがよかったが、モデルチェンジで単三形になり、重くなった。モバイルマウスという特性上、マウス自体が小さいので、長時間使用するとわずかな従量の差でも積み重ねでかかる負担があるのは事実だ。
それにしてもこのシリーズのターボ・スクロールホイールは、デビュー当初は言いようのない爽快感があった。スクロールホイールにベアリングが仕込んであるのか、勢いよく回転させると、まさに飛ぶようにスクロールする。細かくスクロールさせたいときは、ホイール自体をクリックすれば、通常のマウスのようなコリコリというタッチになる。
さてこのマウス、ニューモデルが出るたびに代々、新製品に買い替えているが、どれも耐久性に問題を感じる。毎日使い倒して1年2年の話なので、しかたないのかもしれないが、プロ向けとして多少高くても耐久性に秀でた商品を作ってほしい。


ロジクール マラソン マウス M705

ロジクール マラソン マウス M705



ロジクールマウスからApple社製に乗り替えた当初は、後悔していた。
やはり使いにくい。かっこいいけど、使いにくい。
しかし1ヶ月で慣れた。ロジクールのマウスを触ると、やっぱりいいなと思ってしまう。それでも、Apple社製マジックマウスなりの良さもあって、けっきょく使いつづけている。
まず薄さ。
バッグに入れるとき、マウスの大きさ(面積)はじつはたいした問題ではない。野暮ったくない薄型のバッグを使おうと思うと、どうしてもマウスの厚みで困る。薄いマウスという意味ではApple社製マジックマウスはトップクラスであろう。
またスクロールホイールやメカニカルボタンが表面上にいっさいない。つるっとしたマウスの表面自体に、Apple社が世界に名をとどろかせたタッチパネル技術の味つけが施されている。
ウェブサイトを見ているときなど、横に指をしゅっと動かすだけでヒストリーバックする。これは一度使ってしまうと抜けられない。
タテに指をしゅっとやれば、ロジクール社製のターボスクロールホイールのように爽快にスクロールできる。
またBluetoothによるワイヤレスなので、レシーバー不要。MacBookプロは新型になってUSB端子が2つに減っただけに、マウスで端子を使わずに済むのは出先での作業ではけっこう重宝である。
電源は単三乾電池2本で、電池の消耗はけっこう早い印象。また、薄い分、重く感じる。薄い分、ロジクール社製のに比べるとホールド性が高いとはいえない。
しかし、このマウスにはApple社製品共通の、持つ喜びがある。この要素は重要だ。

Apple Magic Mouse MB829J/A

Apple Magic Mouse MB829J/A


[rakuten:hotlinworld:11109179:detail]