空撮デビュー(動画つき)

f:id:cippillo:20131007155847j:plain

会社から「空撮事業」テスト運用の許可が出た。
43歳にしてラジコンヘリ(マルチコプター)デビューである。

朝ドラ「あまちゃん」の、あの不思議なオープニング映像もマルチコプターによる撮影だとか。
実際の事業空撮には、操縦者登録や保険、警察の撮影許可などハードルは高い。
ラジコンは学生の時にエンジンカーで遊んだぐらいの経験しかない。とはいうものの、カメラも含めての機材一式が10万円程度になった今、やってみようということである。
会社に言われたのは、「まあ、遊んでみなはれ」という指示である。

空撮といっても動画の場合だと、ヘリの操作技術だけでなく、「ジンバル」というブレ防止とカメラ姿勢制御のスタビライザーが必要で、これが機体より高価だったりするので、まずは手がたいところでに静止画から。


機体はDJI社製のPHANTOMという4枚プロペラの電動マルチコプター。カメラは同機に標準搭載できるGOPRO HERO3シルバーエディション。

f:id:cippillo:20131007160232j:plain

なんせ何かを飛ばしたことがあるといえば紙飛行機ぐらいなので、不安はもちろんだったが、GPSとジャイロによる自動制御システムを搭載しており、何も操作しなければ同位置でホバリングしてくれるほか、万が一、電波や操作に問題があっても、離陸した場所に自動帰還してくれる機能もついている。

人のいない広場を探して10分×3本の離着陸練習。1回10分なのはバッテリー容量のため。標準装備の1本と予約特典でおまけしてもらった1本と、さらに追加で1本買ったので3本。
3本を充電するのに3時間ぐらいかかるから、1セット30分の練習となる。

意外なことにカンタンに飛ばせた。技術の進歩はすごい。中国製である。中国のテクノロジーに日本人が感激する時代が来たのだ。

f:id:cippillo:20131007160233j:plain


夕方に出直して、もう1セットの練習。
今度はカメラを搭載。
セルフタイマーを使い10秒ごとにシャッターを切る設定とし、離陸。

とりあえず真上に飛ばしただけだけど、カメラの角度とか分からないので、ローターが写り込んだり。飛行訓練を兼ねながら、少しずつセッティングをつめていくつもりである。
それにしても、ラジコンヘリなど触ったことがない人間が、モノが届いた初日から空撮までできてしまうのだから、すごい時代である。

機体:DJI社製PAHNTOM(ファントム)
カメラ:GOPRO HERO3シルバーエディション
送信機:フタバ社製TJ8


【GoPro NIPPON国内正規品】 GoPro HERO3 シルバーエディション[CHDHN-301-JP

【GoPro NIPPON国内正規品】 GoPro HERO3 シルバーエディション[CHDHN-301-JP

東海道本線を走る秋田新幹線を見た

ベランダで煙草を吸っていたら、伊豆方面から東海道本線を異形の列車が近づいてくるのが見えた。
呆然と眺めていたら、ニュースで出ていた秋田新幹線

f:id:cippillo:20130824080516j:plain

在来線の線路を新幹線??

じつは機関車が引っ張っていた。新品を移送中のようである。

f:id:cippillo:20130824080517j:plain

太平洋を背景に走る秋田新幹線の世にも珍しい写真を撮り損ねた。

f:id:cippillo:20130824080515j:plain

原爆の近さ

照りつける8月の太陽は、海の匂いのする7月の無邪気な光とは異なり、どこか戦争と原爆と日航機事故の影をはらんでいる。
死者を迎えるお盆とかさなるせいもあるだろう。

「日航機事故から28年」という新聞の見出し。
昨年の8月は27年だったし、その前は26年だ。あたりまえなのだが、実感としては、自分の記憶に鮮烈な事故から10年、せいぜい十数年程度しか経っていないように思える。それぐらい記憶に刻みついている。

事故後28年がピンと来ないのは、戦後68年という年月がぴんと来ないのと同じような感じだ。
ただ、鮮烈すぎてピンと来ない28年に対して、戦後の68年の方はあまりに遠すぎてピンと来ないという根本的な違いがある。
戦争も原爆も生まれたときから、ずっと遠い過去の出来事で、今なおピンと来ない。
しかし、あることに思いあたって愕然とした。
僕が生まれた年、つまり1970年は原爆投下後25年。日航機事故よりも近いではないか。
モノクロだった原爆の映像が、とつぜんカラーになって目の前に立ち現れた瞬間だった。

「子ども時代の憧れを、現代モデルで実現する」プロジェクト

小学時代の憧れ。
もちろん、1970年代生まれの皆さんは、ピンと来るスーパーカー世代。
考えてみれば、小学から男子たるものすべからくスーパーカー消しゴムを買いあさり、成人前後のバブル時代には踊るハネセン横目にブランドものの金ボタン、ラストモヒカンならぬ最後のイッキ飲み世代となり、何をやっても物欲と浪費から逃れられず時代の空気に翻弄されてきたわれわれも、やっと落ち着いてきたというか、体にガタがきはじめて、ちょっと消費疲れ・・。

「いや〜、車検通すまで乗ったことないんすよー」と言っていたクルマについても、今のハイエースになって初めての車検を経験し、今年で4度目の車検。もう壊れるまで買い替えしなくてもよいと思っているほど購買意欲は低い。

1年に最低2台は買い替えていたオートバイも、2010年に買った原付を最後に3年が経過。ここ数年、欲しい車種はあるにはあるのだが、近所で中古の出物が出てこないか気長にウォッチしている状況。

ただの消費疲れではない。
解脱したのである。
と、少しさびしげな目でうそぶいてみる。そう、強がりで負けず嫌いなわれわれの世代は、けっして金がないとはいわない。

さて、本題の「子ども時代の憧れを、現代モデルで実現する」プロジェクト。

購買意欲が著しく落ちてきた昨今の現状に思うのは、われわれの世代から物欲を奪えば何も残らないのではないかという怖れである。
まさに物欲が消費を支えバブリーな経済を動かし、そして物欲がわれわれの24時間タタカエマスカなエネルギーの源泉だったことは疑う余地もない。

また脱線したが、本題の「子ども時代の憧れを、現代モデルで実現する」プロジェクト、である。

スーパーカー世代たるわれわれ、徹底して横並びなわれわれが指向した頂上には、ランボルギーニカウンタックLP500Sが燦然と輝いていた。
これは赤でなければならない。
ミウラとか375がいいなんて鬱屈モノの所業であり、カブトムシのメスみたいな黄色のLP400の方がよいなんていえば、もうその時点で人生の王道からの脱落者とみなされるのだ。(小学生だというのに!)
今から考えるとミウラも375もイエローのLP400も・・実はまっとうな路線だなあなんて思うのだが、そう思うのもだめ。あくまでわれわれ世代は横並びに赤のLP500S、そう、頂点をめざさなければならない。

また脱線した。
それもそのはずで、今日は、待ちに待った6月。

「中学時代の憧れを、現代の機種で再現する」プロジェクトの決行日である。
微妙に改題してる? ははは。

ダイワから新ベイトリールが発売されるし、近所で待ちに待った中古バイクの出物が。
なんだリールかと思うなかれ。積年の夢想のマグマだまり。

中学のとき買えなかったものを、大人になって買ったダイワのベイトリール「マグサーボ」。
しかしこれは必ずしも憧れの実現ではなかったことに、あとで気づく。

今、往年のスーパーカーを乗っていると想像してみよう。
カッパ寿司の駐車場から、甲高いエギゾーストノートとともに勢いよく国道に飛び出す。寝そべるようなシートポジションの助手席には、まぶいブロンド。
順番待ちで店外にあふれだした男女がいっせいに振りむく。熱い視線。ちょっとキマッたかな〜という充足とは裏腹に、誰もが眉をひそめ、鼻をつまみ、ひとりの若い女がこう言う。うざ。

そう、これは実際にあったことで、このとき看取した。
30年前の憧れを30年後にかなえるためには、憧れの内容もちゃんと30年分進化させなければならない。つまり、われわれはもはや遺物となった過去の栄光ではなく、この今の頂点をめざさなければならないのである。

ということで、「小学時代の憧れを、現代の機種で再現する」プロジェクトにあてはめると、コレか。

f:id:cippillo:20130601085304j:plainf:id:cippillo:20130601085312j:plain

ランボルギーニ50周年アニバーサリーモデル。
3億円? 4億円?
とりあえず、小学生の憧れは後まわしね。

で、中学はこれ。

f:id:cippillo:20130601075245j:plain

左下が中学時代に買った廉価モデルで、左上がそのとき買えなかった本命を大人になってオークションで落としたもの。つまりLP500S。
右下は廉価モデルの現行版で、右上のものがこの6月発売のリール。
カラーリングが本命機種と同じオレンジで、マトリックス上のポジショニングがカンペキ。

今日のところはまだ発売されていなかった。

明日は勢いにのってオートバイも買いに、というか正確には見にいこうと思う。
中古の出物というのは、これ。

f:id:cippillo:20130601090654j:plain

何これ、新聞屋さん原付じゃんと思うなかれ。中古かと笑うなかれ。
いや、そのとおりなんだけど、クルマだとガソリン代高いしね。

負けをとって勝ちにつなげる。まさに政治力学。『ライアーゲーム〜再生〜』

維新の会の橋本さんが風俗発言でたいへんそうである。
浮沈激しく、小さなことが大局をひっくり返す、その連続が政治。


『ライアーゲーム〜再生〜』
政治ゲームとは何かの寓意化された本質がここにあり。
一見、感情的で愚かに見える行為でも、実はあとで大逆転をもたらす計算。負けをとって勝ちにつなげる。まさに政治力学。ウソをうまく使うところもね。よくできている。


ライアーゲーム -再生- スタンダード・エディションDVD

ライアーゲーム -再生- スタンダード・エディションDVD


ライアーゲーム -再生- スタンダード・エディションBD [Blu-ray]

ライアーゲーム -再生- スタンダード・エディションBD [Blu-ray]

まぶしき青春の思い出よ、永遠に。カセットテープのデジタル化

NHKの朝ドラ「あまちゃん」が好調である。
俳優陣がハンパじゃない。今朝はついに松田龍平が登場。しかも映画『舟を編む』の主役で切り拓いた新境地の、マジメなカッコよさ路線での登場である。旬尽くしである。
さて、このドラマは懐かしさが売りである。
80年代のアイドルと、FMのエアーチェックと、カセットデッキ。
メタルテープとか、クロームテープなんてのがあったなあ。
メタルテープは高かったけど、緊張感あったなあ。
うちにはもうカセットテープはないけど、世の中にはUSB接続対応カセットテープのデジタル化デッキなんてものがあった。あまちゃん効果で売れている?

TEAC USB接続対応 CD/カセットレコーダー ブラック AD-RW900-B

TEAC USB接続対応 CD/カセットレコーダー ブラック AD-RW900-B